介護保険施設における看護ケアとは

看護師というと病院や診療所で働くイメージがあり、その主な業務内容として、決まった時間の検温や治療の説明、点滴の管理、注射などが挙げられます。このような医療機関で働く場合は、治療がメインとなりますが、治療ではなく介護保険施設に勤務する看護師がいることもご存知でしょうか。介護保険施設での看護師の業務にはどのようなものがあるかといえば、日常生活の中の看護ケアなのです。日常生活の中の看護ケアを具体的にいうと、健康管理と医療処置の2点が挙げられます。医療知識が備わっている看護師は、入居者の身体面や精神面から問題点を総合的に判断し、介護士などのスタッフと協力して最適な看護ケアを行わなければなりません。

健康管理では入居時に利用者本人やその家族から健康状態を聞き取り、ケアプランに沿った看護計画を立案して実践していきます。普段は体温や血圧、脈拍の測定を行い、呼吸や便や尿の状態を確認します。もし利用者が急変した場合、救急車を呼ぶか否かの判断やバイタルサイン測定、利用者の状況に沿った医療処置(気道確保や心臓マッサージ)を行う必要があります。加えて、日常生活動作の支援を行うことも、看護ケアを行う上ではとても重要なポイントになります。病気やケガなどで更衣や清潔維持、食事摂取に障害がある利用者に対し、現状の動きを維持しつつ援助していきます。看護師は医師とのコンタクトも求められます。また、利用者の状態が急変した場合、医師への報告や指示受けなど柔軟に動くことが大切です。回診の介助や利用者の状況報告も看護ケアとしてとても重要です。